• ホーム
  • ロータリークラブ

    • ロータリークラブとは
    • 広島西南RCについて
    • 四つのテスト
    • 職業奉仕
    • 超我の奉仕
    • ロータリーの目的
    • 広島西南ロータリーの歴史
  • メッセージ

    • 広島西南RC 会長運営方針
    • RI会長メッセージ
    • ガバナーメッセージ
    • 2021-22年度会長運営方針
    • 2020-21年度会長運営方針
    • 2019-20年度会長運営方針
    • 2018-19年度会長運営方針
    • 2017-18年度会長運営方針
  • 最新情報
  • 会報
  • リンク
  • 行事・例会予定
  • 活動報告

  • 会員一覧
  • 同好会

  • ログイン

広島西南RC事務局

082-221-4894

最新情報

「委員会」の記事

【11月29日 ロータリー情報&職業奉仕委員会合同GMのご報告】

ロータリー情報&職業奉仕委員会合同GMのご報告

日時:11月29日(火曜日) 18時30分~

場所:ANAクラウンプラザホテル広島 3階

ロータリー情報委員会と職業奉仕委員会が合同でGMを行いました。当日は初めての合同での実施ということもあり、30名近くの会員の方にお集まりいただきました。

第一部は、ロータリー情報委員の佐々木宏会員より、「ロータリーの心と原点」について

第二部は、李志翔さんより、クレジオ・パートナーズ株式会社の事業内容や取り組み、職業奉仕活動についてお話しいただきました。

クレジオ・パートナーさんWEBサイト

https://cregio.jp/

最後の締め・最初の挨拶ともに杉本会長エレクトにお願いしました。

 

公共イメージ委員会

Written by

公共イメージ委員会

【公共イメージ】産経新聞(11月5日)に掲載されました。

産経新聞(11月5日)掲載誌面

先日の2016-17年度地区補助金事業「点字図書製作」の完成報告会のようすが11月5日の産経新聞に掲載されました。(公共イメージ委員会)

公共イメージ委員会

Written by

公共イメージ委員会

【委員会報告】第2回10年会 10月13日に開催しました。

広島西南ロータリークラブの第2回10年会

10月13日(木)、美酒美肴はまゐにて開催しました。

大山、岡田、尾﨑、小林、佐々木潤、時岡、山國(敬称略)の7名にてロータリークラブの話をしつつ、美味しい食事を頂きながら小林新会員との親睦を図りました。2次会には、入会予定者の原屋さん、3次会には岡本(泰)会員も合流し、更に交流も深まったと思います。次回は、オープン例会に参加された方にもお声掛けして、親睦だけではなく会員増強にも繋がれば良いと思います。

 

 

公共イメージ委員会

Written by

公共イメージ委員会

ロータリーの友6月号VOL.70に掲載されました。

クラブ広報委員会よりお知らせです。

ロータリーの友6月号VOL.70に「ウクライナ支援コンサート」の記事が掲載。

3月22日、広島西南クラブで主催した藤井会員と米山奨学生の送別会で行ったときの「平石英心リチャードさんと岡野純大さんによるウクライナ支援チャリティコンサート」の記事が掲載されました。ロータリーアットワークの扉としても使用され1ページの特大版です。ご執筆いただきました、大山会員、ありがとうございました。

公共イメージ委員会

Written by

公共イメージ委員会

2022年4月2日 梅林整備事業

友好梅林整備事業を行いました。
参加者は根石会長、桑田幹事をはじめ12名の参加でした。
  
午前10時に集合して、作業内容は、杭の取り換えと清掃作業を行いました。
その内容は、杭の防腐塗装、穴掘り、杭打ち作業そして梅林内の清掃を行いました。
散策をする市民が気持ちよく過ごせるように約二時間気持ちの良い汗を流しました。
コロナ禍で相互訪問ができませんが、姉妹クラブの台北新東ロータリークラブとの友情を感じながら作業をしました。。
広島西南RC

Written by

広島西南RC

11月27日 中国新聞朝刊に廿日市市善行表彰式が掲載されました

中国新聞朝刊で廿日市善行表彰式が紹介されました

令和3年11月26日(金)11時から廿日市市役所で行われた廿日市善行表彰式が翌日の中国新聞朝刊に掲載されました。創立35周年記念事業として、宮島小学校、宮島中学校にフルートやホルンなどの吹奏楽器や法被、着ぐるみ等を寄贈。このたび、廿日市市役所で廿日市善行表彰式が行われました。創立35周年記念事業を企画担当した、徳納委員長に、松本太郎市長から感謝状が贈られました。吹奏楽器は小学4年生から中学3年生が合同で活動する部活で使用。コロナも落ち着いてきたので、宮島のイベント等などでお披露目の機会が来るといいですね。

公共イメージ委員会

Written by

公共イメージ委員会

横川楽だ食堂贈呈式

よこがわ楽だ食堂に調理機器贈呈

広島西南ロータリークラブは8月29日、「よこがわ楽だ食堂」に折り畳み式テーブル、2升炊き炊飯器、電子レンジを寄贈しました。「よこがわ楽だ食堂」は月に2回、地域の子どもやボランティアの方達が一緒に宿題やゲームをして交流しています。フードバンクや寄付食材を利用し食品ロスの削減にも取り組んでいるため、食事も子ども100円、大人300円と安価で提供出来ています。今年は新型コロナウイルスの影響で子ども食堂がいつものようには開催できず、現在は持帰り弁当で対応している状態です。

 

寄贈品の贈呈式が終了後、さっそく電子レンジを使用して頂き大変喜んでもらえました。

 

ボランティアの方達が色々と工夫して調理しているので、寄贈品によって少しでも時間短縮・負担軽減になり子供たちとの交流時間が増えて笑顔が増えればと思います。

 

青少年奉仕委員会 委員長 佐藤 暖以子

横川楽だ食堂贈呈式

食事準備 メディア対応をされる佐藤会長
公共イメージ委員会

Written by

公共イメージ委員会

【新会員のご紹介】広島西南RCに新しい仲間が増えました。

広島西南ロータリークラブに新しい仲間が2名増えました。コロナウイルスの感染拡大のため、例会が中止になっていたので、みなさんへのご紹介も遅れておりました。会員増強活動では、人との接触がなかなかできなかったため、活動自粛をしておりましたが、少しづつですが、みなさんの「一人一声」運動で仲間を増やしていきましょう。それでは、会員ご紹介です。

一人目は、岡田 真規(まさのり)会員(㈱リノベ―トファーム 代表取締役)

推薦者は、折本 緑会員、杉川 聡会員です。

お仕事はこちらを参照してください。

https://www.renofarm.co.jp/index.html

続いて、

二人目は、

大山 修司会員(あすみあ土地家屋調査士事務所 代表)

推薦者は児玉 栄威(たかのり)会員、曽里 裕会員です。

お仕事はこちらを参照してください。

https://asumia.jp/prof.html

みなさん、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

公共イメージ委員会

Written by

公共イメージ委員会

令和2年2月22日(土曜日) 10年会開催しました

令和2年2月22日(土曜日)18時から、 tavernaTAKEDA(広島市中区八丁堀12-20 チュリス新八丁堀101)で

10年会を開催しました。広島西南ロータリークラブの入会10年未満の会員で構成する10年会メンバーと

ゲスト1名で親睦を深めました。次回は4月4日開催の予定です。

公共イメージ委員会

Written by

公共イメージ委員会

第1576回例会 2月4日(火曜日)

第1576回例会 2月4日(火曜日)

時間:12:30~13:30

場所:ANAクラウンプラザホテル広島

プログラム「ロータリーの理念と奉仕活動」

卓話者:ロータリー情報委員会 徳納武使委員長

お席はお誕生日席です。

食事」洋食

公共イメージ委員会

Written by

公共イメージ委員会

2019年12月24日 クリスマス家族例会

2019年12月24日(火曜日) クリスマス家族例会

場所:ANAクラウンプラザホテル広島 18時受付 18時30分~21時

プログラム

親睦家族活動委員会による、クリスマス家族例会

演奏:広島西南ロータリークラブの軽音楽部による、歌とダンスをお楽しみください。

公共イメージ委員会

Written by

公共イメージ委員会

お疲れさまでした!

広域公園梅の園で草刈りを実施しました

9月29日(日) 8:30から広域公園の梅林の草刈りを、曽里さん、岩田幹事、宮﨑さんそして寺本造園の職人さん(=草刈りプロ)と約3時間行いました。
作業開始前…これでもかというくらい草ボーボーです。
作業前1
作業前2
天気予報に反していい天気・・・というか暑い!雑草と暑さとの闘い。
あ、暑い・・・
やっつけてます
えーっと・・・
この梅林は、台北新東RCとの友好の印の梅林です。私たちは梅林を作るだけでなく、市民の憩いの場として整備を行っています。市民がこの場で集うことで、日台の真の友好が育つと確信しているのです。
友好の石碑
作業後。すっきり大変身!
作業後1
作業後2
作業後3
しかし、草刈りは大変です。暑いです。
Archiさん!そして台北の皆さん!私たちは友情を大切にしていますよ。
お疲れさまでした!
メモリアル保存委員会 委員長 徳納 武使
特別委員会

Written by

特別委員会

© 広島西南ロータリークラブ