5月23日(金)18:30~今井会員のお店のえびすの宴にて盛大に10年会が開催されました。
会員11名とゲスト2名の参加で和気藹々とした会となりました。
この日はゲストである梅田酒造の檜山さんから,本州一の一升瓶がふるまわれ皆で堪能させていただきました。もう一人のゲストは県会議員の柿本さんでした。
オープン例会にはゲストが多く参加されているので、引き続き10年会の参加勧奨を継続していきたいと思います。
10年会委員長 岡本倫明




Written by
広島西南RC
ご利用中のインターネットエクスプローラーはサポートされていません。
Chrome、Edge、Firefox、Safari、Opera等のメジャーブラウザをご利用ください。
最新の Chrome のダウンロードは、こちらから
広島西南ロータリークラブ
5月23日(金)18:30~今井会員のお店のえびすの宴にて盛大に10年会が開催されました。
会員11名とゲスト2名の参加で和気藹々とした会となりました。
この日はゲストである梅田酒造の檜山さんから,本州一の一升瓶がふるまわれ皆で堪能させていただきました。もう一人のゲストは県会議員の柿本さんでした。
オープン例会にはゲストが多く参加されているので、引き続き10年会の参加勧奨を継続していきたいと思います。
10年会委員長 岡本倫明
Written by
広島西南RC
日時:2025年5月18日 日曜日
<吉島ポートパーク>
出港 午前7時00分
帰港 午後16時00分
釣り場:手島、伊勢小島
参加人数 : 5名 (穴井会員、小川会員、佐古会員、前田元会員、ゲスト1名、岡本泰明)
遊漁船:SETOUCHI VIII
天候は曇り時々晴れ。
涼しい風と、程よい日差しの中、ゆっくり釣りを楽しむことができました。
今回も五目釣りで、ウマズラ、マルハゲ、タイ、ホゴメバル、キス,トラハゼ、クサフグ、ギザミ等色々な魚が釣れ、初参加の穴井会員もかなり大きなウマズラを釣り上げるなどの快挙でした。
また、真凛クラブではゲスト参加も随時募集しています。
釣り経験が無い方もこれから暑い季節はクーラーの効いた船室で冷えた生ビールでも飲みながら、カラオケをしたり、釣ったばかりの魚の刺身やBBQを是非愉しんで下さい。
文:真凛クラブ 岡本泰明
Written by
広島西南RC
当クラブは、過年度から、広島県に居住する外国人に日本語を教えるボランティア団体である「ひろしま日本語教室」への支援事業を行っています。昨年度は防災教室を開催しましたが、今年度は実際に防災の際に取るべき行動を学んでもらうため、5月10日、広島市総合防災センターにて防災体験を実施しました。煙が充満する中の避難訓練、地震体験、消火器使用体験を行いました。外国人の生徒の方も非常に有益であったと感想を述べていたので、日本での生活の初歩として「命を守る」ことを学んでいただけたのではないかと思います
Written by
広島西南RC
4月12日、全国の「西南」と名が付くロータリークラブが年1回集まる「西南の集い」が開催されました。
本年度は大阪がホストクラブであり、リーガロイヤルホテル大阪で開催されました。
前日に天皇皇后両陛下が同ホテルで宿泊されたため、当日は移動手段が制限され、また、宴会場が一切使用できず、地下のバーで開催されるなど、ある意味記憶に残るユニークな会合となりました。
この日は大阪万博の開幕日前日でしたので、大阪所在のロータリークラブが主催する「万博前夜祭」にも参加しました。大阪歌劇団の迫力ある歌と踊りを大いに楽しみました。
全国のロータリアンとの親睦を図ることができただけでなく、参加会員にとって一生に一度の機会でしたので、大変貴重な時間を過ごせたと思います。
Written by
広島西南RC
3月16日(日)に開催された、会長エレクト研修&地区チームラーニングセミナーに宮﨑さんが参加しました。
また、次年度の地区ラーニングファシリテーターに杉川パストガバナーが就任されます。
Written by
広島西南RC
「西南の集い」in 広島開催!
日時:2023年10月21日(土曜日) 18時~20時30分
場所:ANAクラウンプラザホテル広島
2013年に京都西南ロータリークラブの提唱により全国の西南を冠する8つのクラブが年に一度集まり、親交を温める目的で設立されました「西南の集い」が、クラブ創立順にホストを務めることとなっており、第7回目に当たる今回、広島西南ロータリークラブにホストの番が回ってきました。
本来、2020年に開催予定でしたが、コロナ禍等により順延を余儀なくされ、今回やっと開催の運びとなりました。
司会進行:桒田会員、RCCアナウンサー中根夕希さん
当日のようす
↓↓↓↓↓
「西南の集い」in 広島 プログラム
18時00分 オープニングコンサート
ソプラノの小林良子(よしこ)さんは、わが広島西南ロータリークラブが誇る歌姫です。広島西南ロータリークラブが推薦し、ロータリー財団国際親善奨学生としてウイーンに留学。帰国後、数々の賞を受賞し、現在はエリザベト音楽大学准教授を務めるかたわら精力的な演奏活動をされています。
18時20分 開会宣言「西南の集い」in広島実行委員長 曽里裕
歓迎のご挨拶・並ぶにクラブの紹介 広島西南ロータリークラブ 会長 杉本清英
乾杯 京都西南ロータリークラブ会長 前田剛様
18時30分 懇談
18時50分 各クラブ代表ご挨拶
■岡山西南ロータリークラブの皆さん
■松本西南ロータリークラブの皆さん
→本日は地区の事業と日程が重なったため、残念ですがご欠席。杉本会長が代読しました。
■京都西南ロータリークラブの皆さん
■熊本西南ロータリークラブの皆さん
■福知山西南ロータリークラブの皆さん
■東京西南ロータリークラブの皆さん
■鹿児島西南ロータリークラブの皆さん
■ラスト、広島西南リータリークラブからは、40名の会員が参加しました
19時30分 アトラクション 神楽 八岐大蛇(やまたのおろち)下河内神楽団
20時00分 神楽をバックに写真撮影
20時20分 閉会挨拶 広島西南ロータリークラブ 副会長 徳納武使
ロータリーソング 手に手をつないで
20時30分 閉会
※次回は、鹿児島西南ロータリークラブさんがホストで開催される予定です。桜島、温泉、黒豚、焼酎など楽しいひとときが待ち遠しいですね。
お疲れ様でした。
Written by
公共イメージ委員会
広島西南ロータリークラブ 第1705回例会
【創立37周年記念夜間例会】
日時:2023年9月2日(土曜日)
例会:18時30分~30分程度
懇親会:例会終了後19時頃~20時30分
場所:ANAクラウンプラザホテル広島3階
来る、9月9日(土曜日)は当クラブの創立記念日でございますので、今年度は9月5日(火曜日)の昼の例会を9月2日(土曜日)の夜に変更して、創立37周年記念夜間例会として開催いたします。今回は、台北新東ロータリークラブの皆様をお迎えして開催できますので、ぜひ、ご家族お誘いあわせの上ご出席いただきますよう、よろしくお願いいたします。
Written by
公共イメージ委員会
2023年7月25日(火曜日)18時30分~、ANAクラウンホテル広島 5階の「相生」にて、今月入会の上野良祐会員の歓迎会が開催されました。
職業分類は、住宅リフォーム業。
勤務先は、パナソニックリフォーム株式会社 西中四国営業部になります。
詳しくは、
https://homes.panasonic.com/phr/area/list/hiroshima/
ご出身校は甲南大学、推薦者は平岩宏隆会員と、佐々木潤会員です。
上野会員は、
2021-22年度は川口ロータリークラブ(埼玉県川口市)に所属されていました。
川口ロータリークラブについて
http://www.kawaguchi-rc.com/
杉本会長より、記念品が贈られました。
上野会員の入会、心より歓迎いたします。誠におめでとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
Written by
公共イメージ委員会
11月30日(火)、ロータリー奉仕デーとして、ウィズ広島の周辺清掃を実施
世界各地で7つの重点分野「平和と紛争予防・解決」「疾病予防と治療」「水と衛生」「母子の健康」「基礎教育と識字率向上」「経済開発と地域開発」「環境保全」に焦点をあて、ロータリー奉仕デーが全国各地で行われています。
このたび、福山丸の内ロータリークラブ様の声掛けで、ロータリー重点分野「環境の保全」を目的として、ウィズ広島(広島市中区吉島東1-1-18)の周辺一斉清掃を実施しました。
当日は、福山丸の内ロータリークラブから笹井康史会長ほか9名、福山地区更生保護女性会4名、当クラブからは杉川ガバナーを含め6名の会員、ウィズ広島の入所者・OB・OG・職員を含めて総勢45名が参加。ウィズ広島施設周辺、吉島公園、中島集会所周辺の3グループに分かれて約20分間の清掃活動、終了後は施設見学が行われました。福山丸の内ロータリークラブでは、今年度25周年記念事業として、ウィズ広島さんに冷蔵庫や空気清浄機などの機器を寄贈されたそうです。
本日、お伺いしたウィズ広島さんは、宇品から現在の吉島に移転して約50年。地域清掃活動は30年前から毎月定期的に行われているそうです。2022年2月23日には、広島南ロータリークラブ、広島西ロータリークラブ、広島廿日市ロータリークラブと広島西南ロータリークラブの4クラブ合同で、ロータリー奉仕デーとして宮島の清掃活動が予定されています。みなさん、ぜひご参加お願いいたします。
Written by
公共イメージ委員会
2021年9月20日(月・祝)、ANAクラウンプラザホテル広島で開催された、ミセスジャパン広島大会(後援:広島県、広島商工会議所、中国新聞、中国放送、テレビ新広島、広島テレビ、広島ホームテレビ)の審査員・プレゼンテーターとして、根石英行会長が参加されました。ミセスジャパンは2016年に立ち上げられ、昨年、第5回目の開催となる2020年はコロナ禍で選考会のみの開催となり、第6回目となる2021年は、広島大会として開催されました。そのほか、北海道・東京・神奈川・愛知・大阪・兵庫・福岡・沖縄など16地域で開催されます。本日の地方大会(広島大会)は、2021年12月に行われる日本大会へ広島代表としての選出となりした。
根石会長がプレゼンテーターとして参加
記念撮影のようす
ファイナリスト21名と審査員の皆さん
会場には、広島西南RCのメンバーも参加されていました。
2021年12月に行われる日本大会、広島県代表として頑張ってほしいですね。
Written by
公共イメージ委員会
会員一覧ページへご自身のプロフィールを掲載ご希望の方は、
下記ダウンロードリンクより入力フォームをダウンロード後、
内容を入力後、掲載希望の写真を添付して oue@plus1jp.com までメールにてお送りくださいますようお願いいたします。
Written by
広島西南RC